カタログや技術資料の翻訳2013年12月01日 18:07

今回は、カタログや技術資料の翻訳に関するお話です。

2ヶ月ほど前から、外資系の科学機器販売会社に雇われ、分析業務を行っています。実際には、分析装置を操作して、粉体や膜などの物性(細孔分布等)を測定する仕事です。測定業務の他に、製品カタログや技術資料を翻訳する仕事(英文和訳)が発生することもあります。

翻訳原稿はPDFファイルで提供されることが多く、その場合にはPDFファイルをwordファイルに変換する必要が出てきます。そこで使用するのが、いわゆるOCRソフトです。数年前までは、AIソフトのワンタッチOCR Ver.3 for ExcelWord(ダウンロード版)を使用していましたが、かなり年数が経過した関係で、サポート終了となったため、新規に「読取革命Ver.15」というOCRソフトを昨年購入しました。(以下の画像をご覧下さい。)販売元のパナソニックによる紹介内容は、次のとおりです。【「読取革命Ver.15」は、紙文書を編集可能な電子データに変換するOCRソフトウェアです。用途に合わせて紙文書やPDFファイルを同じレイアウトのまま、WordExcelPowerPointなどのファイル形式に変換できるため、資料作成業務の効率化、既存文書の電子化(ペーパーレス化)や二次活用に貢献します。新バージョンでは、わかりやすい画面表示と操作方法でどなたでも簡単に使えるように操作性を向上するとともに、より高精度な文字認識を実現するために認識対象文字を拡張し、すべての日本語第二水準漢字3,388文字に対応しました。】

読取革命Ver.15を用いてカタログなどのPDFファイルをwordファイルに変換したところ、簡単設定では、綺麗に写真やグラフが取り込めませんでした。詳細に条件設定すれば、望ましい品質で変換ができるのでしょうが、時間の制約があったので、そのままで利用することにしました。写真や文章が混在した比較的容量の大きいファイルに対して、編集作業を行うとカーソルの応答が遅くなるので、テキストボックス内の文章をコピーして、秀丸エディターに貼付して作業しましたが、その方が格段に効率的でした。翻訳した文章は、後で対応するwordファイル内のテキストボックスに貼り付けました。

今回、カタログなどの技術資料を翻訳して実感したのは、特許翻訳と違った視点で行う必要があったことです。特許翻訳では、日本語として不自然な表現であったとしても、原文の意味合いを忠実に訳出することが求められますが、カタログなどの翻訳では、顧客思考の表現が重要視されます。読み手は、誰なのか明確に意識して翻訳しなくてはいけません。科学機器を購入する顧客は、どちらかというと分析業務に通じた技術者であることが多く、そうした読み手を想定して専門用語を適切に使用することが求められます。しかし、機器購入の決定権を有する人は、必ずしも技術系の人とは限らないので、出来るだけ平易な表現をすることも要求されています。そのような事情を考えてバランスの良い説明にする必要があります。そもそもカタログは、販売しようとする製品の特徴を説明し、顧客の購入意欲を喚起する目的で作成されるものなので、そうした顧客の意向に沿った表現が充分なされているかどうかが問われています。

 

 

(読取革命Ver.15

 

読取革命Ver.15


糖質ゼロと糖類ゼロ、カロリーゼロの違い2013年12月21日 12:34

今回は、飲料や食品の表示に関するお話です。

飲料や食品を購入する際、表示内容を必ず確認する人を数多く見かけます。実際に表示されている内容が正しく伝わっているかどうかは、かなり疑問です。

週刊ポスト20131025日号の記事を引用します。【アメリカ人の場合、いかにも添加物まみれの食事をしているようなイメージがありますが、実際には知的階層によって差があります。インテリジェンスの高い人たちは、ミネラルウォーターを飲みスポーツジムに通ってオーガニックな食品を食べていて、低知識層の人たちは、人工甘味料入りの飲み物とファストフードを食べているという印象です。ところが、日本は逆で、なまじ健康への意識の高い人ほど、人工甘味料の飲食品を摂取しているようにも見えます。また、アメリカに比べて日本は食品の宣伝、表現の規制が緩やかで、例えば実際の数値と違っても“ゼロ”と表現してもいいという問題もあります。あるゼロカロリーゼリーの栄養成分を見てみると、100gあたり、熱量やたんぱく質、脂質についてはゼロが並んでいますが、続きを見ると、炭水化物7.6g、ナトリウム31mgとあります。完全なゼロではありません。実は日本の栄養表示基準では、100gあたりのカロリーが5kcal未満は「ゼロカロリー」や「ノンカロリー」と謳っていいことになっているのです。また、「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」が違う、ということを知る人も少ないと思います。「糖質」には、オリゴ糖やでんぷんなどの「多糖類」、麦芽糖やショ糖、乳糖などの「二糖類」、ぶどう糖や果糖などの「単糖類」が含まれます。一方、単に「糖類」というときには、単糖類と二糖類を指し、多糖類は含まれません。ですから、第三のビールやソーダ飲料などで「糖類ゼロ」という表記の場合、ぶどう糖などは含まれていませんが、多糖類が含まれていたりするので、カロリーゼロではありません。】

自分自身、飲料を購入する際は、出来るだけ糖類の少ない物を選んでいますが、もともとお酒大好き人間なので、カロリーの取り過ぎが常に問題となります。最近、特にお腹の突き出た体型が気になっていたところ、書店で見かけた本に釘付けになりました。そのタイトルは、「腹だけ痩せる技術」です。(以下の写真をご覧下さい。)出版社の宣伝文句は、以下の通りです。【男性が「最近、太りぎみだな…」と自覚する原因のほとんどは、腹。つまり腹さえ引っ込めば、多くの人は20代の体型を取り戻せるのだ。腹筋運動なし、食事制限なし。日常生活のなかで気づいたときに凹ませるだけで、困ったおなかが見るみる引き締まる。20年間ウエスト58cmを維持する女性運動指導士が提唱する、見た目が5~10歳若返る驚きのおなか痩せメソッド。筋肉の力が目覚めれば、毎日の体は軽くなる。】

簡単に腹だけ痩せる驚きの方法と謳われておりますが、その効果の程は、いかがなものでしょうか。その方法を実践して、効果が出た場合のみ、本ブログ上で報告致します。

 

 

(腹だけ痩せる技術)

 

腹だけ痩せる技術


年賀状の準備2013年12月28日 16:50

今回は、年賀状の準備に関するお話です。

毎年この時期には、年賀状を早く作成しないと元旦の配達に間に合わないという強迫観念におそわれることが多いのですが、特に今年は会社勤めを再開した関係でギリギリまで仕事が入っていて、なかなか着手出来ない状態でした。

これまでは、通常、年賀状作成ソフト「筆まめ」毎年購入して、その年の干支に合わせた絵柄を選択して、年賀状を作成してきました。ある時点から、必要としているのは、ソフトでは無く、絵柄であることに気付き、「筆まめ」の更新を中止し、安価なイラスト集(CD付き)を別途購入することにしました。今回は、和風の絵柄を豊富に含むイラスト集を選びました。(以下の写真をご覧下さい。)パソコンで年賀状を作成すると、印刷に時間がある程度かかるものの、比較的短時間で、仕上げることができます。年賀状の履歴(自分が出した相手や自分に来た年賀状の差出し人)や住所録が完備されているため、スムーズに作業が進みます。ただし、1枚ごとに小さなコメントを自筆で記入しようとすると相当時間がかかるので、今回、コメントは割愛せざるを得ませんでした。

だいぶ前から、企業では虚礼廃止という名目で社員同士の年賀状の遣り取りを禁じてきた関係で、年賀はがきの発行枚数は、毎年減少傾向にあると聞きます。ましてや、パソコンのメールで年賀の挨拶を送る人もいて、特に若い人の間では、スマホで年賀状を送る人が相当数いるとのことなので、年賀はがきの発行枚数が上昇に転じることはほとんど無いように思われます。

少なくとも自分は、お年玉付き年賀はがき自体に魅力を感じることはないので、1年に1回のご挨拶が、年賀状である必然性はなく、何かしらのきっかけで、メールなどの通信手段にシフトしていくかも知れません。ただ、その場合、メールアドレスが不明の人には、従来の年賀はがきを使用することになるでしょう。

 

 

(イラスト集)

 

イラスト集


ぺそぎん メモ帳 MEMO