飛行機の安全性 ― 2013年01月26日 16:57
今回は、飛行機の安全性に関するお話です。全日空の最新鋭機ボーイング787の不具合がメディアで大きく取り上げられ、リチウムイオンバッテリーが焼損した原因の究明には相当時間を要する状況と言われています。
ジェット旅客機には、たくさんの部品が使用されており、安全運航のために日夜機体整備作業が実施されているようですが、一般の人には、なかなかイメージしにくいと思います。航空会社では、一般向けに整備場の見学をさせてくれるところがあります。以前、全日空の羽田の整備場を見学した際、ジャンボジェット機の整備状況を見て、日々の整備の重要性が良く理解できました。そのときの写真(整備中のポケモンジェット機)を紹介します。
機体の初期不良を別にして、日常の整備にどれほど注力するかで、安全性が大きく左右されることが実感できる見学会でありました。飛行機に興味のある方は、是非一度見学されることをお薦めします。併設されているショップで記念の携帯ストラップやクリアフォルダーなども購入できるので大いに楽しめること請け合いです。

最近のコメント